第15回地盤改良シンポジウム 開催案内
- 開催日
- 令和 4 年 12 月 9 日(金)・10 日(土)
- 会 場
- 沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市旭町116-37)
新着情報
- 2022.12.10
- 盛会裏に終了しました。論文投稿,広告投稿,そして参加いただきました皆様,ありがとうございました。
- 2022.12.10
- 優秀発表者賞の受賞が決定しました。(詳細は本ページ下方をご覧ください。)
- 2022.10.27
- 参加費・懇親会費を改定いたしました。既にお支払いいただきました皆様へは差額分を返金させていただきます。
- 2022.10.14
- 発表プログラムを公開しました。
- 2022.05.09
- 論文申込みの受付けを締め切りました。計132編の申込みがありました。
- 2022.04.08
- 論文申込み後,論文提出期限は6/30(木)を予定しています。
- 2022.01.12
- ホームページを開設しました。
開催概要
狭隘な国土の我が国において土地資源を最大限利活用しつつ社会基盤整備を進めていくためには,地盤改良技術は不可欠です。近年では宅地造成や軟弱地盤対策のみならず,土壌・地下水汚染の対策などにも地盤改良技術が広く適用され,新材料やリサイクル技術の開発も活発に行われています。また,東日本大震災に関連して地盤改良の効果が議論されるなど,我が国における地盤改良技術の注目度・重要度はさらに高まっています。
このような趨勢を受け,日本材料学会地盤改良部門委員会ではこれまでに14回の地盤改良シンポジウムを開催いたしました。この度,下記のとおり「第15回地盤改良シンポジウム」を開催いたします。124件の一般論文発表,および嘉門雅史先生(一般社団法人環境地盤工学研究所理事長,京都大学名誉教授)による「建設界におけるカーボンニュートラル(CN)への取組み」という大変興味深いテーマでの特別講演を予定しております。多数の方のご参加をいただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
- 主 催
- (公社)日本材料学会
- 協 賛
- (公社)地盤工学会・(公社)土木学会
- 期 日
- 令和 4 年 12 月 9 日(金)・10 日(土)
- 開催形式
- ハイブリッド形式 (現地対面+オンラインZoom)
※新型コロナウィルス感染症の状況によっては,開催形式を変更する場合がございます。
- 会 場
- 沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市旭町116-37)
※新型コロナウィルス感染症の状況によっては,開催形式の変更に伴い会場も変更する場合がございます。
- 内 容
- 一般論文発表124件を予定
- 特別講演
- 建設界におけるカーボンニュートラル(CN)への取組み
講師:嘉門雅史(一般社団法人環境地盤工学研究所理事長,京都大学名誉教授)
- 参加費
-
論文集代金として以下を予定しています(現地参加・オンライン参加で参加費の区別はありません)。
正会員(協賛学会員を含む) |
02,000円 |
学生会員(協賛学会員を含む) |
0無料 |
非会員 |
4,000円 |
学生非会員 |
0無料 |
- 懇親会
- 12 月 9 日(金)18:00~20:00 於:パシフィックホテル沖縄
(会費 一般:3,000円,学生:無料)
- 申込方法
- オンラインによる事前申込み(11/30(水)迄):https://www.jsms.jp/workshop/jiban2022.html
※申込期限は,11月30日(水)を予定しています。
※申込者には,事前にUSB論文集を郵送いたします。
※申込者には,12月上旬にZoom情報をメールでお知らせいたします。
※申込みに関する問合せは,mishima@office.jsms.jp【三島彩葉(日本材料学会)】へご連絡ください。
- その他
-
- 本シンポジウムの詳細は地盤改良部門委員会ホームページ(http://jiban.jsms.jp/)で確認ください。
- 第15回地盤改良シンポジウム論文集はUSB論文集として発行します。
- 若手研究者(令和4年4月1日時点で35歳未満)の口頭発表を対象に優秀発表者賞を設けます。
- 本シンポジウムにお届けいただいた個人情報は,本シンポジウム運営のみに使用します。
- 問合せ先
-
(公社)日本材料学会 第15回地盤改良シンポジウム係
〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1-101
Tel: 075-761-5321 Fax: 075-761-5325
E-mail:inazumi@shibaura-it.ac.jp【稲積真哉(芝浦工業大学)】
【歴代優秀発表者賞受賞者の一覧】
- 第15回地盤改良シンポジウム
-
- 上西 遼(琉球大学)
- 山下 航(福岡大学)
- 村田拓海(飛島建設)
- 山河弘太(石川工業高等専門学校)
- 椎名基貴(芝浦工業大学)
- 皿山佳英(琉球大学)
- 小田切祐樹(東洋建設)
- 御厩敷公平(土木研究所寒地土木研究所)
- 吉村比呂(京都大学)
- 石田倫啓(京都大学)
- 第14回地盤改良シンポジウム
-
- 島田聡之(花王)
- 井上徹郎(西日本技術開発)
- 上田智郎(東京工業大学)
- 松山雄司(富士化学)
- 吉川友孝(東京理科大学)
- 西村伊吹(琉球大学)
- 池谷真希(東海大学)
- 沼本大輝(長谷工コーポレーション)
- 第13回地盤改良シンポジウム
-
- 舟橋宗毅(明石工業高等専門学校)
- 諸冨鉄之助(京都大学)
- 小林真貴子(大成建設)
- 橋本 功(明石工業高等専門学校)
- 木田翔平(京都大学)
- 山口 洋(三信建設工業)
- 中尾晃輝(明石工業高等専門学校)
- 安田賢吾(大阪市立大学)
- 第12回地盤改良シンポジウム
-
- 有間 航(九州大学)
- 高垣修太(不動テトラ)
- 米丸佳克(福岡大学)
- 中浜悠史(日本大学)
- 渕山美怜(三井住友建設)
- 近松周平(福岡大学)
- 関谷美里(明石工業高等専門学校)
- 田中麻穂(前田建設工業)
- 第11回地盤改良シンポジウム
-
- 川西敦士(前田建設工業)
- 古賀新太郎(福岡大学)
- 高井敦史(京都大学)
- 眞鍋磨弥(明石工業高等専門学校)
- 吉田和生(大和ハウス工業)
- 義経浩平(京都大学)
- 和田正寛(宇部市役所)
- 第10回地盤改良シンポジウム
-
- 磯田隆行(京都大学)
- 大原直人(山口大学)
- 西田麻美(福岡大学)
- 林 佑治(前田建設工業)
- 府川裕史(東亜建設工業)
- 三浦祐也(明石工業高等専門学校)
- 森田康平(京都大学)
- 山下修平(摂南大学)
- 第9回地盤改良シンポジウム
-
- 岩本克也(福井工業高等専門学校)
- 上辻和樹(明石工業高等専門学校)
- 梶取真一(寒地土木研究所)
- 佐野将輝(九州大学)
- 藤川拓朗(福岡大学)
- 前川直輝(福井工業高等専門学校)
- 前田達也(大阪工業大学)
- 第8回地盤改良シンポジウム
-
- 石森洋行(立命館大学)
- 稲積真哉(京都大学)
- 田中有紀(京都大学)
- 永留 健(東亜建設工業)
- 藤川拓郎(福岡大学)
- 溝田景子(九州大学)
- 山田正太郎(福岡大学)